[AfterEffects][tips]シェイプレイヤー:パンク膨張とウィグルでトゲトゲモコモコ

AfterEffects

■[AfterEffects][tips]シェイプレイヤー:パンク膨張とウィグルでトゲトゲモコモコ

 今回はシェイプレイヤーの「パンク膨張」や「ウィグル」を使った、トゲトゲ・モコモコのテクスチャを作るネタになります。

・「パンク・膨張」は、シェイプの辺を尖らせたり丸めたりする効果です。
 多角形にあった「内(外)側の丸み」と似たような効果ですが、それとはまた少し変わった見た目になります。
 基本的な多角形や星に対して動かしてみると、以下のような感じです。

・次に、パスのウィグルと併用した場合の確認です。
 ウィグルの「ディティール」で辺を分割するので、そこに対してもパンク・膨張が適応されます。
 個人的には
 「サイズは抑えめ」
 「ウィグルのディティールは1~3ぐらい」
 「ポイントは直線的に」
  が扱いやすく感じています。

・そしてこの効果は、下地となるシェイプを「パス」で作成する方法も有効です。
 頂点位置や数を自由に調整できます。

・ここからは、いくつかの画像サンプルを上げていきます。

・また、中と外で重ねることで、以下のような模様も作成できます。
 ▼中外ともにパンク

 ▼中外ともに膨張

 ▼中パンク・外膨張

 ▼中膨張・外パンク

 今回は以上となります。
 衝撃波や雲・煙テクスチャの下地として、
 またはフキダシアイコンなどで使う機会があるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました