[UnrealEngine]マテリアルノードメモ その2 波形系
・今回はUnrealEngineのマテリアルで、波形を作るノードや組み合わせについてのメモとなります。
■ノコギリ波

・[Frac]を使うことでノコギリ波となります。
■三角波

・[Frac]を[ -0.5 * 2]すると、1~0~1の三角波となります。
■矩形波

・[Frac]を[+0.5]したものを[Floor]すると、矩形波になります。
■階段

・[Floor]を通す前の乗算と、通した後の除算に同じ値をいれる事で、0~1の間の階段状の波になります。
■波階段

・階段と他の波形と組み合わせた際には、こちらのような形になります。
■Sine波

・[Sine]を使うことで正弦曲線となります。
■半円形

・[Sine]に[Abs]を加えると、半円を繰り返す形になります。
■半円形(反転)

・[Sine]と[Abs]を[1-x]すると、尖ったところが上を向く形になります。
■非円形

・[Sine]に[Frac]を加えると、半円形と反転半円形を繰り返す形になります。
AfterEffectsの波形ワープにある「非円形」のよく似た形状です。
今回は以上となります。
波形はその形状を活かしたり、Timeなどの入力値を補正する際に色々使うことになると思います。
コメント